Vista+SB600でAHCIその2

メインマシンとは別のSB600搭載のマザーボードで新しくVista HomePremium x64をインストールしてみましたので、前回のVistaの再インストール - estelの雑記帳と違う方法でAHCIを有効にしてみました。*1そのときの手順を記述します。

  1. ATiAHCI/RAIDドライバーをダウンロード*2してFDDなどに解凍
  2. BIOSSATA TYPEの設定で「Native IDE」を選択。
  3. Vistaのインストールを始める。*3
  4. Windowsのインストール場所の選択画面になったら「ドライバの読み込み」から先ほど解凍したものを指定、このとき「互換性のあるものを表示」をはずさないとahciドライバが表示されない。リストには多数のものが表示されるが、一番上のものを選択しドライバを読み込ませる。
  5. 最後までVistaのインストールを行う。
  6. レジストリエディタを開きHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\ahcix64s*4にあるstartを4から0に変更。
  7. 再起動を行い、BIOS画面に入りSATA TYPEの設定で「AHCI」を選択。*5
  8. Vista起動時にドライバのインストールが自動的に始まる。*6
  9. 既にVistaの認証をしていると再認証が始まる。*7

*1:インストール前のダウンロードが必要になったりレジストリを操作があるので試すときは自己責任にてお願いします。

*2:試行マザーボードMSIのためMSIのサイトからVista_ATI_SB600_RAID_MB.zipをダウンロード。他のメーカーのサイトにも同じものがあるかも知れません。

*3:最初からAHCIで始めた所一番最初のWindowsロゴ画面から先に進みませんでした。

*4:64bit版の場合。32bitの場合はahcix86sとの事です。Hoimenさんありがとうございます。

*5:上記レジストリの変更を行わない場合、起動の際に確実にブルースクリーンになります。

*6:完了後にDISKのタイプがSCSIになるはずです。

*7:ただしハードウエアの変更は特にないため電話での認証ではなくオンラインで済みました。