PC

MAXIMUS VII RANGERからZ97-PROへ

MAXIMUS VII RANGERの微妙な仕様に納得できないでいたのですが、ひょんな事からZ97-PROを入手することが出来ました。 久しぶりに実家に帰り、MAXIMUS VII RANGERからZ97PROへ組み直し。 ついでにお蔵入りしていたCrucialのM.2タイプのCT500MX200SSD4にWindow…

MAXIMUS VII RANGER

ちょっと前の話になりますが、実家用のPCのi7-2600K+P8Z68-V/GEN3の組み合わせをi7-4790K+MAXIMUS VII RANGERに置き換えました。 電源のSS-750KM*1、グラフィックカードのGV-N970IXOC-4GD、SSDのPX-512M5P、1.5TBのHDDはWestern Digital WD Green WD15EARX、…

続 Intel DX79SIのUSB3.0について

ついにIntel DX79SIのBIOSのバージョン430がIntelのサイトに来ています。 先日、フロントパネル用のピン配置はマニュアルが間違っている*1という回答(Intel DX79SIのUSB3.0について - estelの雑記帳)をIntelからもらいましたので、USB3.0のブルースクリーン…

Intel DX79SIのUSB3.0について

BIOSをアップデートしたにも関わらず、相変わらずUSB3.0を有効にするとブルースクリーンになったりするメインマシンのマザーボードDX79SIですが、実家用のPCをIntel i7 2600k + ASUS P8Z68-V/GEN3で組み直し*1た所、そもそもUSB3.0コネクタ周りがかなり違う…

PC大改造

最近PCの様子がいまいち不調*1だったので、思い切ってマザーボードとCPUを新しいものにすることにしました。 今まで7年近くAMDを使っていて、普通にいけばFX-8150あたりで...というところですが、色々な噂からすると今は買い時ではなさそうですので、Intelの…

AMD Phenom II X6 1090T

本日発売のAMD Phenom II X6 1090T、私の使用しているマザーボードGA-MA790FXT-UD5Pに正式対応していないのに買ってきてしまいました。 パッケージがかなり小さい!これでCPUクーラーが入っているので驚きです。 表面の刻印は HDT90ZFBK6DGR CCBBE CB 1015DP…

Windows7のパフォーマンス

Windows7のRTM版を使っていた人の話では結構軽いという事でしたので、インストール前と後で3DMark06を実行してみることに。 環境は以前より地味にパワーアップしていて CPU AMD Phenom II X4 955(3.2GHz) M/B GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P MEMORY SanMax DDR3-…

Windows7

今日はWindows7の発売日。DSP版ではつまらないのでアップグレード版でVista 64 UltimateからWindows7 64 Ultimateに移行することに*1しました。 まず特に何もせず、Vistaの上からSETUPを実行。 互換性の検証でいくつかのソフトが引っかかり、問題を解決しな…

Logicool SetPointを入れ替え

今までLogicool SetPointのせい*1でiTunes終了時に必ず「iTunesスクリプティング・インターフェースを利用しているアプリがある」が出てすぐに終了出来ない現象がずっと続いていましたが、1年以上未解決のままずっと放置してきました。 ずっとこのままにして…

1/24 ST31000333ASのファームウェアが出ました

ST31000333ASのファームウェアも出ましたのでさっそくアップデート http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207957&NewLang=enより「Brinks-3D6H-SD1B.ISO」をダウ…

Seagate Barracuda 7200.11に不具合が出ていると知って

ここ数日ニュースになっているSeagateのHDD不具合ですが、確率は低いものの発症するとHDDにアクセス不能*1になるという事です。 対象はBarracuda 7200.11、DiamondMax 22、Barracuda ES.2 SATA、SV35の4製品の一部。 うちのメインマシンはHDDが3台入っていま…

AMD Phenom II X4 940 Black Edition

AMDユーザーが待ちに待ったPhenom II 940BEが発売されました。 先代からの違いはキャッシュ容量が3倍及び45nmプロセス、Cool'n'Quietがさらに低い周波数で動く所でしょうか。 ただ、HyperTranceportのクロックが2GHzから1.8GHzに落ちています。 私が購入した…

mini9とSRX3を比較

先日入手したINSPIRON mini9とVAIO SRX3の大きさを比較してみました。縦・横ともmini9の方が2cm位づつ小さいです。 厚さはほとんど同じ*1です。 重さは200g位違うのですが持った感じはほとんど大差ないような気がします。 *1:mini9は天版の角が丸いため薄く…

DELL INSPIRON mini 9

現在流行っているネットブック、ちょっとした調べ物をするのに便利なので*1購入することにしました。 色々調べた結果、DELLのINSPIRON mini9か同じくmini12が最終候補になりました。 結局mini9を購入したわけですが、決め手になったのはメモリが2GBに出来る…

MITSUBISHI MDT221WTF

実家のディスプレイiiyama ProLite C480Tが1280x1024とVistaでは使い勝手が悪いので、ワイドタイプののディスプレイを購入することにしました。1920x1200または1920x1080のディスプレイで使い勝手が良さそうなものを考えましたが、今度MITSUBISHIから出たMDT…

IO DATA BRD-SM4B

仕事仲間がBlu-rayドライブをPCに導入するというので私も便乗導入してみました。 現在日立LGと松下のドライブを使用したものが出ていますが、日立LGの物はBDが6倍でDVD-HD読み取り可能、松下の物は2層DVDの書き込みが8倍の違いがあるようです。 仕事仲間の話…

RADEON HD4870

遅まきながらRADEON HD4870を入手しました。 第一印象はとにかくでかいです。HD3870*1と比べてカードが1cmほど長く、PCI-E用の6pin電源が2個必要とスペース・電源的に装着が厳しいマシンが多そうです。 ベンチは今まで利用していたHD3870に比べて、 3D Mark0…

Logicool MX Air

今まで自宅で使用していたWireless Laser Mouse 5000の左ボタンの調子が悪くなってきたのでマウスを新調することにしました。 私は左手でマウスを使うため右利き用のマウスが使えないため左右対称の物から選択するのですが、最初は正常進化ということで同じM…

Phenom X4 9850 Black Edition オーバークロック

Phenom 9850BEのオーバークロックを行ってみました。*1 ベンチは以前と同じく3D系の物で測定しました。 *2 2.5GHz 2.6GHz(定格電圧) 2.7GHz(+0.05V) 2.8GHz(+0.075V) 3DMark06 ALL 11,184 11,464 11,651 11,845 SM2.0 4,527 4,624 4,660 4,720 HDR/SM3.0 4,9…

Phenom X4 9850 Black Edition

本日ついにB3ステップのPhenomが発売となりました。 TLBキャッシュバグの呪縛から逃れることができるということで早速9850BE購入してマシンに装着。 ステッピングが1上がり3となっているほか、HyperTransportのスピードが2GHzと1割上がっています。 今までの…

Vista SP1とPhenom

PhenomとVista SP1の組み合わせではTLBキャッシュが強制的に無効になってしまい大幅にパフォーマンスが落ちるとの話がありました。 私の所も確かにパフォーマンスが落ちていたのですがてっきりCatalyst8.3のせい*1だと思っていました。(ごめんねAMD) Crystal…

Vista SP1

64bit版のVista SP1がWindowsUpdateに登録された*1ためさっそく入れてみました。 以前RC版を入れた時はインストールに失敗しましたが今回は特に問題なくインストールされました。 ただし現時点で3DMark06を実行すると約9,800点ほどしか出なく適用前の約12,00…

Vista+SB600でAHCIその2

メインマシンとは別のSB600搭載のマザーボードで新しくVista HomePremium x64をインストールしてみましたので、前回のVistaの再インストール - estelの雑記帳と違う方法でAHCIを有効にしてみました。*1そのときの手順を記述します。 ATiのAHCI/RAIDドライバ…

PC構成入れ替え

PowerColorのRADEON HD3870をCrossFireするべくSAPPIREの1スロット版*1RADEON HD3870を購入しました。 接続して起動しようとするも通常起動、セーフモード、はたまたVistaの修復セットアップのためCD起動をしてもすべて途中で止まってしまいます。 それぞれ…

iTunes7.6

iTunes7.6が出ました。 今回はついにVista64bitに正式対応です。 ダウンロードファイルもiTunes64Setup.exeとなっています。 ただしインストールはProgram Files (x86)の方に入りました。 今回は特に問題なく動いているように思えますが、再生を行うと曲のジ…

Catalyst 7.12

Catalyst 7.12が出たのでインストールしてみました。 特に使用しているアプリケーションでは変化は見られない気がします。 RADEON3870の標準の775/2250*1から825/2402*2にオーバークロックしてみましたが、3DMARK06のスコアはほとんど変わらず10382*3となっ…

Vista SP1 RC

Vistaのサービスパック1RC版が公開されたので早速インストールしてみました。インストールは最後まで*1行きましたが最後の所で0xC004F013のエラーが出てしまいロールバックされました。 事象を調べてみた所、vLiteを使ってVistaをインストールしているとこの…

Catalyst Hotfix

何やらCatalystにHotfixが来ている模様です。 Crysisで不具合がおきている物の修正らしいのですが、試しにインストールしてみた所バージョンが7.11*1になっていました。 *1:英語版

続・Windows Updateで固まる

一応事象は解決しました。 ReadyBoost用のCFカードを抜いてWindowsUpdateをかけたら通りました。 ReadyBoostのキャッシュがなにか悪さをしていたのか? ためしにチェックディスクをかけてみると...ファイル破損の嵐です。 しばらくの間ReadyBoostなしで運用…

Radeon HD3870

ついにRadeon HD3800シリーズが発売になりました。 2900シリーズは電力の関係で見送ったので待ちに待った最新グラフィックカードです。 現在HD3870は出荷本数が少ないらしく見つけるのに苦労しましたがPowerColorの物を入手することができました。 さっそく…